EIGHT CROWNSオーナー、メイナード・プラントと20年来の友人でもある養蜂家デリック・マコーリ。
彼がユネスコ世界遺産にも登録されているトンガリロ国立公園で採蜜した後、政府認定機関の厳格な検査を経て弊社が直接輸入しています。
メイナードとデリック共にシングルオリジンにこだわり、生産者の顔がわかる「安心」「安全」「高品質」のマヌカハニーをFrom Hive to Table〜巣箱から皆様の食卓に届けられます〜
EIGHT CROWNSのマヌカハニーは、ニュージーランドの北島にあるトンガリロ国立公園で採蜜されました。
マオリ族の聖地としても知られる 8万ヘクタールも有するこの土地は、手つかずの大自然が残り活火山と死火山が混在した独特の生能系を持ち土壌も大変豊かです。
この豊かな大地に自生する1年のうち4週間しか咲かないマヌカの花から採蜜された「奇跡のはちみつ」EIGHT CROWNSのマヌカハニーは、採蜜から出荷まで徹庭した安全管理のもと「New Zealand Made」の認定を受けています。
MGOとは通常のハチミツには含まれていない、マヌカハニー固有の優れた抗菌成分「メチルグリオキサール」の含有量を数値化したもので、マヌカハニー1kgの中にメチルグリオキサールが何mg含まれているかを示しています。
EIGHT CROWNSのマヌカハニーは、天然のMGO成分に加えビタミンやミネラル、酵素、花粉といった栄養素が豊富で「健康維持への有用性」と「ハチミツとして楽しみやすい味わい」のバランスがとれた唯一無二の滑らかでクリーミーなマヌカハニーです。
すべてのマヌカハニーは、ニュージーランド政府の認定機関にて厳格な検査を経て「モノフローラルマヌカハニー(単花蜜)」と「マルチフローラルマヌカハニー(百花蜜)」に分類されます。
EIGHT CROWNSのマヌカハニーは、他の花の蜜が混ざらぬよう人里離れた大自然の中にヘリコプターで巣箱を配置し、高純度でハイグレードな「モノフローラルマヌカハニー」を採蜜しています。
シングルオリジンとは、産地の異なる蜜をブレンドすることなく、産地を農園などより小さい単位で一括りとした商品のことです。生産者や気候、土壌が明確なため品質も高く、より安心してお楽しみいただけます。
そのままスプーンでお召し上がりいただくのがおすすめですが、もちろんヨーグルトに混ぜたりパンに塗ってお召し上がりいただいてもお楽しみいただけます。
直射日光や高温を避けて保存してください。また、お召し上がりの際は水分が瓶の中に入らないようご注意ください。
マヌカハニーの抗菌成分は、熱に強いため、温かいお湯や紅茶などに溶かしたり、お料理に加えて加熱しても抗菌力に変化はございません。しかしながら、加熱のしすぎによって焦げたりした場合、本来の成分そのものが失われてしまいますのでご注意ください。
ニュージーランドでは、大さじ1杯のマヌカハニーを1日4回、2週間継続して摂取しても、健康被害がないことが証明されています。しかしながら、過剰な摂取はお控えください。
マオリ語でマヌカは「復活の木/癒しの木」を意味します。紀元前1700年頃からニュージーランドに住み着いた先住民族のマオリ族は、マヌカハニーを部族の秘薬として、傷ややけどをはじめいろいろな病気の治療に使っていました。現在、ニュージーランドでは、絆創膏にマヌカハニーを含ませたものが販売されています。また、医療機関で入院患者にマヌカハニーが使用されることもあります。切り傷や擦り傷に、また軽い火傷の際は水で冷やした後に、患部にマヌカハニーを塗ることで自然回復や治癒を促し、治癒過程を速め、傷痕を予防できる可能性がございます。